12月に入りましたね!
寒くもなってきたためかあったかいものが美味しい季節
このブログを結構永く慕いますが鍋の話題が
何回も書いていますが鍋っていいですね(笑)
そして、冬の食べの達ってすばらしい(四季すべてすばらしいといっているかも?)
私もこの仕事をしているとたくさんの会食の場があり、鍋を食べる機会が多いいのですが
実は、コストパフォーマンスが良いし、お客さんが勝手に勝利してくれるから
お店にとって鍋ってすごく良いんですよね(笑)
冬といえば牡蠣も美味しくなってきます。
広島育ちの私は小さいころから牡蠣を食べてきました。
母が作る酢牡蛎はたれがうまく毎年楽しみにしてきましたが
何年か前に母が牡蠣にあたってから伝統の酢牡蛎が出てこなくなりました。
生はあぶないって言う理由です(笑)
牡蠣にあたったら相当ひどいらしく本当につらいらしいみたい
当たったことが無いのでわかりませんが
伝統の味を母に聞き、自己責任で作ってみようと思います。
大根おろしで洗うのが良いらしく黒いところが綺麗になるそうです。
いねぁ~楽しみです。
クリスマスにお正月がやってくる(笑)
どうしよう(笑)
窓
私が小さいころすんでいた忍者屋敷の窓は木でした。
ガラスは閉めればずれ落ちるような感じで割れたガラスはセロハンテープで張られ
隙間風というよりどこからも風が入ってくるような家でした。
そんな家で長年過ごしてきた母は
明るい綺麗な新築の家に憧れ毎日愚痴をこぼしていました。
その夢が叶い念願の明るい新築の今のお家に住み始め
まず言ったことが夏暑く、冬寒い窓
リビングだけは、珍しく2重窓なんで他の部屋よりも断熱効果がありいいのですが
窓ばっかりの家なので窓掃除が大変と毎年年末になると今でも愚痴を言っています。
現在の窓は年々進化して忍者屋敷とは桁違いです。
それでも世界から比べたら性能低いんですけどね。
それにしてもガラスが増えた分相当重くなりました。
昔に比べ窓掃除をする習慣がなくなりましたが、
今でも普通にされている方がいらっしゃいます。
身を乗り出して窓ガラスを拭いていて落下して亡くなった方もいますので
年末窓ガラスのお掃除には充分、注意してくださいね。