音を出す側と音を聞く側で立場が違います。
携帯電話の通話中、知らないうちに声が大きくなり
他人に迷惑をかけることやテレビを観る側とそうでない側と感じ方が変わります。
音は、デリケートでトラブルになりやすい
家の大小によって変わりますが、居室に近い場所にあるトイレや浴室
この音問題、知らないようで響いています。
トイレの音なんて聞きたくないのに
立ってする男性のおしっこの音聞こえよくありません
おならだって思いっきりしたいのに
家の間取りによっては、遠慮が必要な家もあります。
現在の洋式便器は、密着性がある為
漏れにくいかもしれませんがやはりもれます。
健康のためにも、私はストレスなくおならがしたいので
なるべく、だれもいないときにトイレに行っていますが
隣の家が近いため聞こえているのではないかと思いびくびくしています。
そのような小さなストレスが、健康的に悪いため
トイレの造りには、一工夫しています。
コンクリート造を除き 鉄骨、木造、ツーバイフォーどの家も
壁の周りは空洞になっています。
鉄骨やツーバイフォーは特に音が響きやすい工法で油断できないようになっています。
トイレ、浴室廻りの音は、その壁を通じて太鼓現象で音が響きやすく
周波数や騒音音圧レベルによって違います。
人から出るおならの音は、ラウドネス特性からして
そんなに大ごとにはなりませんが
快適なトイレライフを考えると対策をしておきたいところです。
弊社のトイレ及びユニットバス廻りは、屁ルツ対策済みです(笑)
・はじめに(10)
・プロフィール(7)
・社長のつぶやきコラム(89)
・岡田工務店こだわりの家づくり(88)
・「歳を取らない家」(13)
・健康になる家(15)
・遊家の家づくり(132)
・住宅医のつぶやき(9)
・初めての家造り(14)
・健康住宅 空気環境(21)
・失敗しないリフォーム(4)
・ストレスを軽減する家(19)
・家造りポイント(20)
・賢い資金計画(1)
・賢い キッチンづくり(6)
・賢い 浴室づくり(5)
・賢い 庭づくり(1)
・賢いメンテナンス(8)
・賢いエネルギー(6)
・賢いリフォーム(2)
・賢い家造り(20)
・健康住宅 睡眠(4)
・健康住宅 ストレス(14)
・健康住宅 カビ(14)
・健康住宅 色(7)
・困った ややこしい同居や相続(0)
・健康住宅に 照明(4)
・困った 中古住宅(2)
・困った 片付け(1)
・困った マンションリフォーム(3)
・困った 涙のクレーム(12)
・困った 環境問題(64)
・困った 火災(5)
・困った 離婚と家(5)
・困った 結露(4)
・困った 火災保険(1)
・困った住宅家電設備(2)
・安心 二帯住宅(2)
・安心 耐震診断(13)
・安心 耐震構造(9)
・長持ち 健康(15)
・こだわり リビング・ダイニング(2)
・こだわり子供部屋(2)
・こだわり 家電(7)
・こだわり 照明 光 色彩(10)
・こだわり 家造り(12)
・長持ち こだわり(4)
・長持ち 土地(2)
・長持ち 間取り(2)
・長持ち 基礎(11)
・長持ち シロアリ(3)
・長持ち 構造材(8)
・長持ち 屋根(2)
・長持ち 断熱気密(15)
・長持ち 外壁(5)
・長持ち 外壁塗替え (2)
・長持ち 音(13)
・長持ち 高気密高断熱(5)
・長持ち 通風計画(9)
・長持ち 設備(7)
・長持ちキッチン(5)
・長持ち デザイン(0)
・長持ち 家具(1)
・長持ち 光熱費(2)
・長持ち 内装(4)
・長持ち 壁紙(1)
・長持ち 畳(0)
・長持ち リフォーム(5)
・長持ち ウッドデッキ(0)
・長持ち 現場管理(5)
・長持ち その他(0)
・長持ち 家に関係なし(0)
・長持ち外壁塗装(4)
・施工住宅動画紹介(5)
・子育て日記(6)
・失敗しない家造り(36)
・賢い共稼ぎの知恵(1)
・こだわり社長のQ&A(2)