ブログ

ホーム > ブログ >とうとう今年も終わりそう(涙) | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
ブログ
とうとう今年も終わりそう(涙) 投稿日:2013年12月27日

毎年、毎年同じことを言っている様な気がしますが

残りわずかとなりましたが、

この時期なぜか?追われます。(笑)

建築の仕事をしていると仕方がないのでしょうね(笑)

と言いつつ

来年は休みが取れないほども忙しくなるので

前送りで家族で別府旅行に行ってきました。

5年前、別府に行ったときは、ある会社の慰安旅行で行ったのでドタバタして

ゆっくりできなかったので

ゆっくりと別府を楽しむと言うことで

高崎山、水族館、そして地獄めぐりというベタな旅行をしましたが

子供たちにとっては初めてのこと

すごく楽しんでくれました。

何度行ったところでも子供たちがいればまた違う風景に見えて

私も本当にゆっくり楽しむことが出来ました。

DSC03462.JPG

太陽光発電

太陽光発電についていろいろと考え方がありますが

私は、住宅性能と家計のバランスなどを考慮し優先順位をつけて

取り付けの検討するように進めています。

太陽光のトラブル相談を受けて調査に行ったお客さんのお話をします。

10年前某有名メーカーで建てた住宅

その当時は、太陽光は高価なものでしたが

某メーカーのシュミレーションを見せられ元が取れると

進められ太陽光を設置

実際、住みはじめ太陽光の数字がシュミレーションに全く達成しないので

おかしいと思い、そのメーカーの担当者に問合せた所

こんなものですよと言われて数年がたちどうしてもおかしいので

担当者に電話したら退社していて

会社に問合せをした所なかなか話乗ってもらえないので

どうしたらよいか?

私の所に相談がありました。

いろいろとチェックしておかしい所がわかり

そのことで問合せをしたした所

さすが大手メーカー不良を認め

結局、ALL載せ替えが決まりました。

複雑!!

IR_0967.jpg

施工要領とか、メーカー保証の内容をよくよく確認し

取り付けに望まないといろいろと落とし穴があります。

基本的には太陽光パネルの保証が25年ほどありますが

定期点検を受けないとダメだとか・・・

太陽光パネルの寿命が25年程度

実際はどうなるのでしょうかねぇ~

太陽光を付けたい方は

元を取れる取るという考え方を忘れ環境に貢献していると思うこと

もし、元を取ると言う考え方であれば25年以内の収支計算を行いキロワット設定をすること

車と違い簡単に乗換えが出来ないということを覚悟すること

太陽光は家電と同じであたりはずれがあるため

中途半端な時期に壊れる可能性を覚悟しておくことをふまえ

よくよく考えて検討してもらいたいと思っています。

私は、逃げるわけではありませんが

永くお客様とお付き合いをさして頂きたく思っています。

実は、太陽光を乗せて何かトラブルがあったとき

家造りと違い、私たちで直すことが出来ず

太陽光メーカーに依存した保証対応しか出来ないことが一番の問題です。

消費者が弱くメーカーのルールに従うしかない(涙)

太陽光を付けられるのであれば易さを追求するのではなく

安心を追求することをお勧めします。

(20年後でも壊れても対応してくれるメーカーや施工店)

こうやって書いていますが太陽光発電の考え方は大好きなんですよ!(笑)

(工務店の立場として複雑なだけです)



ページ先頭へ
カレンダー
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 最近のエントリ
 カテゴリー
ブログ(645)

住宅と健康(0)

住まいと健康の両立:快適な住空間で健康的な暮らしを実現する方法(11)

ふわっと建築雑学(74)

イベント情報(0)

困った ゴキブリ(1)

困った住宅家電設備(2)

こだわり社長のQ&A(2)

岡田工務店こだわりの家づくり(100)

プロフィール(7)

はじめに(10)

遊家の家づくり(133)

「幸せそうに見える家」と「幸せな家」(2)

遊家ができるまでの秘話 Secretstory(29)

施工住宅動画紹介(5)

困った 環境問題(66)

困った マンションリフォーム(3)

家造りポイント(21)

長持ち 外壁塗替え (3)

長持ち リフォーム(5)

困った 中古住宅(2)

安心 耐震診断(13)

初めての家造り(17)

子育て日記(6)

長持ち 健康(15)

ストレスを軽減する家(21)

困った 離婚と家(5)

長持ち こだわり(4)

長持ち その他(0)

長持ち ウッドデッキ(0)

長持ち 光熱費(2)

長持ち 土地(2)

長持ち 基礎(11)

長持ち 壁紙(1)

長持ち 外壁(6)

長持ち 家に関係なし(0)

長持ち 屋根(2)

長持ち 断熱気密(17)

長持ち 構造材(8)

こだわり 照明 光 色彩(10)

長持ち 現場管理(5)

長持ち 畳(0)

困った 結露(4)

長持ち 通風計画(10)

長持ち 間取り(2)

社長のつぶやきコラム(89)

長持ち 音(14)

困った 涙のクレーム(16)

長持ち 内装(4)

長持ち 家具(1)

長持ち デザイン(0)

健康住宅 睡眠(5)

健康住宅 ストレス(17)

健康住宅 カビ(14)

健康住宅 色(7)

長持ち シロアリ(3)

長持ちキッチン(5)

長持ち 設備(7)

こだわり 家電(7)

こだわり 家造り(13)

こだわり子供部屋(2)

健康住宅 空気環境(21)

困った ややこしい同居や相続(0)

安心 耐震構造(9)

安心 二帯住宅(3)

困った 火災保険(1)

困った 火災(5)

困った 片付け(2)

賢い キッチンづくり(6)

賢い 庭づくり(1)

こだわり リビング・ダイニング(2)

賢い資金計画(1)

賢い家造り(22)

賢いエネルギー(7)

賢いメンテナンス(8)

健康住宅に 照明(4)

「歳を取らない家」(14)

住宅医のつぶやき(9)

賢い 浴室づくり(5)

長持ち 高気密高断熱(6)

賢いリフォーム(2)

長持ち外壁塗装(4)

賢い共稼ぎの知恵(1)

健康になる家(15)

失敗しない家造り(38)

失敗しないリフォーム(6)

ブログアーカイブ
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ