ブログ

ホーム > ブログ >広島の家 広島リフォーム 「生活音と健康」 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
ブログ
広島の家 広島リフォーム 「生活音と健康」 投稿日:2022年04月12日

「生活音と健康」


新築住宅、リフォーム、色々考えられて造られていますが

音に関て、あまり考えられていません

そして、生活初めて、気付かれることが多く後戻りできません

30年前マンション

ローコスト化として直貼り工法が流行った時代

洋室はカーペット敷き、クッションタイプフリーリングで対応

天井は直貼りクロス、スラブ厚さが薄いため

上階や下階のおとが気になって生活が窮屈になっている方が多くいらっしゃいます。

カーペットからフローリングに変えるときは、遮音的に注意が必要です。

L45であってもコンクリスラブ厚うすいと性能が発揮できません。

どうしてもという場合、置床工法や遮音マット敷き込みなど工法を

検討する必要があります。

それと同時にレベル(水平問題)RCの場合

当時、オートレベルであたりをつけて直付押さえしているため

斜めの家が多く、ビー玉を転がるマンションがたくさん現れ社会問題にもなりました。

その当時のマンションは、キッチンの据付に注意しないと

床に合わせてキッチンが斜めに取り付ける業者もありますので注意が必要です。

リノベーションの場合レベリングで調整する方法もあります。

さて、音問題として、換気扇やIHからも音が発生します。

耳鳴りのような音で、機材が古くなればより大きな音に変わります。

IHは薄い鍋など振動で変な音がなり、調理がつらくなります。


高音を抑え程よい音の空間にする。


近住宅は、高音が発生しやすく音に対して見えないストレスを抱えています。

見えない五感は、それが当たり前のように生活していて

知らずうちにストレスになっています。

家の中で音が聞きづらく、自然に家の中の声が大きくなり

落ち着きのないがやがやした感じになり、知らないうちにイライラして

片頭痛を持つ人もいらっしゃいます。

それは、乾燥しやすい住居とそれに対する生活音が共鳴して聞こえるため

部屋にいて音が聞き取りにくくなっています。

そのため、それが騒音になりテレビの音がうるさかったり

茶碗の音や洗い物の音までも耳障りに聞こえやすくなります。

そこで、やさしい音の空間をつくることが重要になります。

人が聞こえる周波数を検討して、程よい周波数を作ること

これが重要になってきます。

弊社の家づくりのポイントに心地よい音の家を造っています。

音へのこだわりは、健康住宅においてとても大切な事です。



ページ先頭へ
カレンダー
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
 最近のエントリ
 カテゴリー
ブログ(648)

住宅と健康(0)

住まいと健康の両立:快適な住空間で健康的な暮らしを実現する方法(12)

ふわっと建築雑学(74)

イベント情報(0)

困った ゴキブリ(1)

困った住宅家電設備(2)

こだわり社長のQ&A(2)

岡田工務店こだわりの家づくり(100)

プロフィール(7)

はじめに(10)

遊家の家づくり(133)

「幸せそうに見える家」と「幸せな家」(2)

遊家ができるまでの秘話 Secretstory(29)

施工住宅動画紹介(5)

困った 環境問題(67)

困った マンションリフォーム(3)

家造りポイント(21)

長持ち 外壁塗替え (3)

長持ち リフォーム(5)

困った 中古住宅(2)

安心 耐震診断(13)

初めての家造り(17)

子育て日記(6)

長持ち 健康(15)

ストレスを軽減する家(21)

困った 離婚と家(5)

長持ち こだわり(4)

長持ち その他(0)

長持ち ウッドデッキ(0)

長持ち 光熱費(2)

長持ち 土地(2)

長持ち 基礎(11)

長持ち 壁紙(1)

長持ち 外壁(6)

長持ち 家に関係なし(0)

長持ち 屋根(2)

長持ち 断熱気密(17)

長持ち 構造材(8)

こだわり 照明 光 色彩(10)

長持ち 現場管理(5)

長持ち 畳(0)

困った 結露(4)

長持ち 通風計画(10)

長持ち 間取り(2)

社長のつぶやきコラム(89)

長持ち 音(14)

困った 涙のクレーム(16)

長持ち 内装(4)

長持ち 家具(1)

長持ち デザイン(0)

健康住宅 睡眠(5)

健康住宅 ストレス(17)

健康住宅 カビ(14)

健康住宅 色(7)

長持ち シロアリ(3)

長持ちキッチン(5)

長持ち 設備(7)

こだわり 家電(7)

こだわり 家造り(13)

こだわり子供部屋(2)

健康住宅 空気環境(21)

困った ややこしい同居や相続(0)

安心 耐震構造(9)

安心 二帯住宅(3)

困った 火災保険(1)

困った 火災(5)

困った 片付け(2)

賢い キッチンづくり(6)

賢い 庭づくり(1)

こだわり リビング・ダイニング(2)

賢い資金計画(1)

賢い家造り(22)

賢いエネルギー(7)

賢いメンテナンス(8)

健康住宅に 照明(4)

「歳を取らない家」(14)

住宅医のつぶやき(9)

賢い 浴室づくり(5)

長持ち 高気密高断熱(6)

賢いリフォーム(3)

長持ち外壁塗装(4)

賢い共稼ぎの知恵(1)

健康になる家(16)

失敗しない家造り(38)

失敗しないリフォーム(7)

ブログアーカイブ
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ