ブログ

ホーム > ブログ | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅 - パート 10
ブログ
ふわっと建築雑学『結露ってなに?』広島健康住宅 投稿日:2023年04月18日

ふわっと建築雑学『結露ってなに?』広島健康住宅

 

 

結露は、空気中の水分が物体の表面に付着することを指します。

結露が起こる主な原因は次のとおりです。

1. 湿度:空気中の湿度が高いと、水分が付着しやすくなります。

2. 温度差:冷たい物体と暖かい空気との接触により、水分が付着します。

3. 流れ:空気が流れることで、水分が付着します。

例えば、冬の日には、暖かい室内と寒い外界との温度差が大きいため、窓や壁に結露が起こります。

また、湿気の多い部屋では、空気中の湿度が高いため、結露が起こりやすくなります。

 



ページ先頭へ
ふわっと建築雑学『プラスチックのベタベタ?』広島健康住宅 投稿日:2023年04月17日

ふわっと建築雑学『プラスチックのベタベタ?』高耐久の家造り

 

 

加水分解とは、水が他の物質とくっついて、その物質を小さく分けることを言います。

建材に関連した加水分解には、以下のような点が挙げられます。

 

1. 劣化と寿命の短縮: 建材に使用されるプラスチックやポリマーなどの材料が加水分解を受けると、劣化が進み、寿命が短縮されることがあります。例えば、合皮のベルトやラバー系の靴やサンダル、プラスチック系のベタベタなど

 

2. コンクリートの劣化: コンクリートは、セメント、砂、砂利、水を混ぜて作られる建材です。水がセメントと反応し、水和反応という過程で硬化します。しかし、水分が過剰に含まれると、コンクリート内部で加水分解が進行し、劣化が起こることがあります。

 

3. 金属の腐食: 金属建材も、加水分解による影響を受けることがあります。
例えば、鉄や鋼の表面に水分が付着すると、水分と酸素が反応し、錆が発生します。
この過程では、金属表面の加水分解が起こり、金属の強度が低下することがあります。

これらの問題を解決するために、建材の選択や施工時には適切な防水処理や通気性の確保が重要です。

 

性能やデザインばかり追いかけて耐久性を見落としてしまうと結果、良い建物にはなりません。

 

 



ページ先頭へ
ふわっと建築雑学『自然塗料とは?』広島健康住宅 投稿日:2023年04月16日

ふわっと建築雑学『自然塗料とは?』広島健康住宅

 

 

自然塗料とは、合成樹脂などの化学物質を含まず、主に天然素材を使用した塗料のことを指します。
代表的な素材としては、植物性オイル、植物性ワックス、天然顔料、植物エキスなどがあります。
これらの素材は、環境に優しく、人体にも安全であり、化学物質を含む合成塗料よりも健康面や環境面で優れています。また、自然素材を使用しているため、木材本来の風合いを生かすことができ、自然な美しさを引き出すことができます。
自然塗料は、木材の保護や色調整に使用されるほか、壁や天井などの内装材にも使用されます。

 



ページ先頭へ
カレンダー
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
 最近のエントリ
 カテゴリー
ブログ(648)

住宅と健康(0)

住まいと健康の両立:快適な住空間で健康的な暮らしを実現する方法(12)

ふわっと建築雑学(74)

イベント情報(0)

困った ゴキブリ(1)

困った住宅家電設備(2)

こだわり社長のQ&A(2)

岡田工務店こだわりの家づくり(100)

プロフィール(7)

はじめに(10)

遊家の家づくり(133)

「幸せそうに見える家」と「幸せな家」(2)

遊家ができるまでの秘話 Secretstory(29)

施工住宅動画紹介(5)

困った 環境問題(67)

困った マンションリフォーム(3)

家造りポイント(21)

長持ち 外壁塗替え (3)

長持ち リフォーム(5)

困った 中古住宅(2)

安心 耐震診断(13)

初めての家造り(17)

子育て日記(6)

長持ち 健康(15)

ストレスを軽減する家(21)

困った 離婚と家(5)

長持ち こだわり(4)

長持ち その他(0)

長持ち ウッドデッキ(0)

長持ち 光熱費(2)

長持ち 土地(2)

長持ち 基礎(11)

長持ち 壁紙(1)

長持ち 外壁(6)

長持ち 家に関係なし(0)

長持ち 屋根(2)

長持ち 断熱気密(17)

長持ち 構造材(8)

こだわり 照明 光 色彩(10)

長持ち 現場管理(5)

長持ち 畳(0)

困った 結露(4)

長持ち 通風計画(10)

長持ち 間取り(2)

社長のつぶやきコラム(89)

長持ち 音(14)

困った 涙のクレーム(16)

長持ち 内装(4)

長持ち 家具(1)

長持ち デザイン(0)

健康住宅 睡眠(5)

健康住宅 ストレス(17)

健康住宅 カビ(14)

健康住宅 色(7)

長持ち シロアリ(3)

長持ちキッチン(5)

長持ち 設備(7)

こだわり 家電(7)

こだわり 家造り(13)

こだわり子供部屋(2)

健康住宅 空気環境(21)

困った ややこしい同居や相続(0)

安心 耐震構造(9)

安心 二帯住宅(3)

困った 火災保険(1)

困った 火災(5)

困った 片付け(2)

賢い キッチンづくり(6)

賢い 庭づくり(1)

こだわり リビング・ダイニング(2)

賢い資金計画(1)

賢い家造り(22)

賢いエネルギー(7)

賢いメンテナンス(8)

健康住宅に 照明(4)

「歳を取らない家」(14)

住宅医のつぶやき(9)

賢い 浴室づくり(5)

長持ち 高気密高断熱(6)

賢いリフォーム(3)

長持ち外壁塗装(4)

賢い共稼ぎの知恵(1)

健康になる家(16)

失敗しない家造り(38)

失敗しないリフォーム(7)

ブログアーカイブ
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ