ふあっと建築雑学『IHコンロがよいか?ガスコンロが良いか?迷った時は』
ガスコンロとIHコンロは何が違うのか?よく聞きます。お料理が好きな好きな人は、IHよりもガスを好まれます。我が家はIHコンロなので、IHコンロで料理をするのでガスが良いと思う事がありますが、無いものねだりの所もあり絶対ではありません。まず、火加減では、ガスコンロがやはり良いですね。煮物は、対流の関係で温度むらが出にくく、煮物料理は、しっかり芯まで火が通ります。そしてフライパン調理は、フライパンのフチを使って温度調整が出来るので、フライパン調理に関しては、ガスコンロがいいですね。ガスコンロとIHコンロは、湯気の換気扇への吸い込みが、ガスコンロの方が、周囲の火力温度が高く、上昇気流が発生し、換気扇に湯気が吸いこんでくれますが、IHの場合周囲の温度が低いため上昇気流量が弱いため、ガスコンロでは、換気扇 弱でも、IHの場合 強にする必要があります。IHコンロの弱点になります。匂いの拡散原因にもなります。安全性は、SIセンサーが出てガスは安全にはなりましたが、やはりガスコンロは火のなので、IHコンロの方が、私は安全性は高いです。お掃除面も鍋の耐久性は、IHがまさっています。パスタなどの吹きこぼれ汚れは、IHコンロが良いですね。あと、IHのフラット面は重宝します。その上に、オーブンのプレートを置いたりできますし、私は、カセットコンロを置いて焼き鳥を作っています。フラット面はIHが便利です。あと、ガスコンロは、炎事態に水蒸気が発生するので、気密、断熱が悪く、結露に困っている住宅は、IHが良いと思われます。正直、好みなのでどちらが良いと決めにくいですが、生活スタイルに見合った形で、ガスコンロか、IHコンロを選択するのがよいでしょう。
ふあっと建築雑学『ガラスは波打っている』
無色透明で表面がつるっとした板ガラスは、「フロート法」という方法で製造します。フロート法とは、溶かしたガラスの原料を、ガラスより重たい、溶けた金属の上に浮かべて板状に伸ばしていく方法です。約1600℃まで加熱して溶かした原料を、溶かした金属が敷かれているフロートバス)に流し込むと、ガラスは金属の上に浮かびながら広がって板状になります。そのままでゆっくり冷やしていくことで、板ガラスが完成します。完成した平滑なガラスを「フロート板ガラス」といいます。フロート法は板ガラスの製法のひとつであり、日本では日本板硝子社が最初にこの技術導入に成功しました。一般的にこのフロートガラスが使われていますが、平坦な場所に浮かばせているため、窓ガラスを斜めから見ると波打ったようにみえます。不良品ではありません。
・住宅と健康(0)
・住まいと健康の両立:快適な住空間で健康的な暮らしを実現する方法(12)
・ふわっと建築雑学(74)
・イベント情報(0)
・困った ゴキブリ(1)
・困った住宅家電設備(2)
・こだわり社長のQ&A(2)
・岡田工務店こだわりの家づくり(100)
・プロフィール(7)
・はじめに(10)
・遊家の家づくり(133)
・施工住宅動画紹介(5)
・困った 環境問題(67)
・困った マンションリフォーム(3)
・家造りポイント(21)
・長持ち 外壁塗替え (3)
・長持ち リフォーム(5)
・困った 中古住宅(2)
・安心 耐震診断(13)
・初めての家造り(17)
・子育て日記(6)
・長持ち 健康(15)
・ストレスを軽減する家(21)
・困った 離婚と家(5)
・長持ち こだわり(4)
・長持ち その他(0)
・長持ち ウッドデッキ(0)
・長持ち 光熱費(2)
・長持ち 土地(2)
・長持ち 基礎(11)
・長持ち 壁紙(1)
・長持ち 外壁(6)
・長持ち 家に関係なし(0)
・長持ち 屋根(2)
・長持ち 断熱気密(17)
・長持ち 構造材(8)
・こだわり 照明 光 色彩(10)
・長持ち 現場管理(5)
・長持ち 畳(0)
・困った 結露(4)
・長持ち 通風計画(10)
・長持ち 間取り(2)
・社長のつぶやきコラム(89)
・長持ち 音(14)
・困った 涙のクレーム(16)
・長持ち 内装(4)
・長持ち 家具(1)
・長持ち デザイン(0)
・健康住宅 睡眠(5)
・健康住宅 ストレス(17)
・健康住宅 カビ(14)
・健康住宅 色(7)
・長持ち シロアリ(3)
・長持ちキッチン(5)
・長持ち 設備(7)
・こだわり 家電(7)
・こだわり 家造り(13)
・こだわり子供部屋(2)
・健康住宅 空気環境(21)
・困った ややこしい同居や相続(0)
・安心 耐震構造(9)
・安心 二帯住宅(3)
・困った 火災保険(1)
・困った 火災(5)
・困った 片付け(2)
・賢い キッチンづくり(6)
・賢い 庭づくり(1)
・こだわり リビング・ダイニング(2)
・賢い資金計画(1)
・賢い家造り(22)
・賢いエネルギー(7)
・賢いメンテナンス(8)
・健康住宅に 照明(4)
・「歳を取らない家」(14)
・住宅医のつぶやき(9)
・賢い 浴室づくり(5)
・長持ち 高気密高断熱(6)
・賢いリフォーム(3)
・長持ち外壁塗装(4)
・賢い共稼ぎの知恵(1)
・健康になる家(16)
・失敗しない家造り(38)
・失敗しないリフォーム(7)