旅行明けからのお仕事温泉に入ったのにしんどい(笑)
学校先生の大変さがよくわかりました。
修繕依頼や照明器具取付など現場電気打合せフル活動
仕事をしていた方が元気なような気がします。
DIYメンテナンス
子育て中のご家庭は、家の修理にお金を回せません
しかし、破れた床は直したい
そんな気持ちはだれでもあると思います。
破れたクッションフロアーのDIY補修方法教室
目立たない所のクッションフロアーを利用しての移植作業
目地を合わせたかったが破れた大きさと見本シートの大きさが合わず断念
しかし、最小限の作業でメンテナンスができます。
家を建ててから住宅修繕費にかかる費用は、あまり公表されていません
新築住宅からリフォームまで手掛けているためリフォームにおける金額を熟知しています。
必ず壊れる物といつか壊れる物と壊れにくい物
それぞれ、対応年数が違います。
メーカーが進める全館空調やオール電化住宅 HEMS
色々な商品を武装して快適な家を表現しています。
しかし、機械はいずれ壊れます。
設備投資×1.5程度?
今後の為に正確に修繕費を出してみようと思います。
これ大事!!
いくら格好が良くて快適で良い家でも修繕や故障 しんどいし・めんどくさい
しんどさをどうやって軽減させるかがポイントになります。
程よい設備で暮らしやすい空間創りが大切です。
DIYでメンテンスが気軽に修繕出来る家というのは愛着も湧きますし
楽しく暮らせます。
遊家のコンセプトの一つです。