2016年から毎年恒例になったイチゴ狩り
今年も行ってきました。
ここは、たくさんの種類のイチゴが食べられるのでお気に入り
紅ほっぺ
あきひめ
晴苺
さちのか
星のきらめき
やよいひめ
6種のイチゴを食べ比べすることができました。
昔は、競うように食べていた息子たち大きくなるにつれ
数より質に変わり
厳選した苺を食べるようになり成長を感じました。
その厳選した苺を私に勝敗評価させるため
兄弟が私のところに持ってくるようになり
私だけは、食べる数が減らず記録更新状態
ゲップが苺味状態が続きました。
いろいろ食べ比べ
酸味、甘さ、硬さ、大きさのバランス
同じ苺でも、種類によって好みが全く違います。
食べ頃も違うし、陽のあたりによっても
大きく変わってきます。
その中で私が選んだBest of 苺
「さちのか」小粒
「さちのか」も大きさによって甘さの強弱
硬さが変わり好みが変わってきます。
柔らかいふんわりしたイチゴは苦手
熟れすぎてもおいしくないし若すぎてもダメ
なかなか、バランスの良い苺を探すのは難しい
だけど、そのバランスをうまく見つけるのが
いちご狩りが重要で面白いところ
家づくりもバランスが大事です。
寄せ植え植物の宝庫
庫の農マル園芸さんのもう一つも楽しい所
いろいろな植物販売と野菜販売
寄せ植え好きなのでたくさんの木や植物を見るとワクワクします。
基本、あまり入れ込まず育つ植物
多肉植物も好きですね。
ジブリのラピュタが好きなので
私の寄せ植えのイメージはジブリの森的な雰囲気
今回もいろいろな植物を購入しました。
池田動物園
観光地を探していると池田動物園というところがあるので寄りました。
小さな動物園なので大きな動物園に慣れている方は面白さに欠けるかもしれませんが
私たち家族はドはまりしました。
旭川動物園的な事を頑張ってやっている雰囲気があり
動物たちがどことなくストレスを感じてない様子で一匹を除き活き活き見えました。
三原現場確認
最後は三原の現場によって確認をしました。
夕日がきれいでした。
季節を味わう
環境問題を考え人が少しでも暮らしやすい家づくり
イチゴと同じでバランスが大切
このバランスをとことん考えて家づくりを進めています。