4月に入り気温の変化が目まぐるしい状態
この時期に起こるカビの大量発生
気温の寒暖差が激しいと空気が流れない隅の方で結露した湿度が停滞し
カビが発生しやすくなります。
洗面などの場所でクロス部分で湿気を感じたらすぐ拭くこと
扇風機やサーキュレーターで空気を動かすことで回避できる可能性があります。
食べ物もカビやすいので食品庫などがある場合、整理を兼ねて物を動かす
エアコンも暖房をかけて内部を乾かす。
エアコン風が当たる部分の天井や壁クロス周りも湿気を帯びている場合があるので
拭くようにしてください。
乾いた状態でもカビは発生します。
新しい家でも屋内湿度が高かったりペットを屋内で飼っている場合
毛などが吸着してカビを発生させることがあります。
昔よく使われた埃を落とすはたきも有効です。
それとラバー系、ゴム系の靴やバックやテント類加水分解するので
箱やケースに入れたものは、出して乾燥させるか乾燥剤を補充する
これから、季節の移り変わり乾燥期から湿潤期に変わるので注意してください