息子の入学式に行ってきました。
広島県立工業高校 125年の歴史のある学校で
新井選手や高津選手が出ている野球名門校です。
私の建築仲間や友達もこの学校出身者でばりばり頑張っています。
入学式の後、教室での説明が長いのにビックリしました。
校則や授業など色々厳しそうなので大学や社会に出る前に
しっかり鍛えてほしいと思います。
どんな授業をするか教科書を盗み読みして一緒に再勉強したいと思います。
私も工業高校建築科出身ですが、今と昔の違いはPC教育
パソコンに興味を持つことが早かったので取り組みはパソコン歴30年になります。
JWCADやパースや構造計算などが普及してソフトを使いこなす時代になりました
しかし、基本があってのソフトだと思います。
特に構造計算などは、建築士で習う事が多いですが
資格のための勉強で、実務は経験的になります。
なぜそうなるのか?のメカニズムが大切です。
建築は、物理法則の関わりもたくさんあり
これらのことと建築と複雑に照らし合わせることが必要です。
家造りって本当に深い