いさびさ顎髭を剃る。
寒い
気温の変化に戸惑う
久々に音遊び
レコードプレーヤーにプリアンプを繋げ
それからBluetoothトランスミッターに繋げ
Sony Bluetooth speaker SRSーXB43に接続
スコーピオンズ「ブラックアウト」
レコードとアップルミュージックで聴き比べ
やっぱり、高音域が切れてない
レコードの音が良い!
アナログ最高!
音と遊ぶのも面白い
日々の暮らしにデジタル化が進み
便利にはなりましたが良質が失われるるある。
生音が良いのはわかるけど
CDやmp3などに圧縮された音は音の質を下げる。
音の質が悪いと色々な所で悪影響が出る。
たまに生音を聴いて音の聴質を上げることも大事
コンサートホールでのクラッシックやオペラ
普段聴けない音鳥肌ゾーンに入り
身震いする事もある。
CDなどではその音を切られて感じられない
コロナ禍なのでなかなか聴けないが
耳の健康を考えると良い音は大切
近年、気密化が進み乾燥空気で生活音で
超高音が流れている。
耳に優しい家造りを昔から取り組んでいる
人に優しい音のする家造り
これから必ず訪れます♪
レコードは良いですよ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||