家造りは疲れるけど楽しい
料理を作るのも楽しい
料理は、結果がすぐわかるからいい
フランス料理を学び始めて、料理の幅が広くなった気がする。
普段、使わない食材を使うようになった。
フランス料理の一つにスープがある
代表的なスープにポタージュスープがある。
面白い食材があればすぐにポタージュスープにしたがる
友人から頂いたそら豆をポタージュスープにした。
バターにコンソメとそら豆
本当は生クリームが良いのだけど常備していないので
牛乳で代用し煮込む
煮込んだスープをミキサーにかけて完成!!
ホッとするおいしさで和む
スープにはそんな力がある。
フランス料理は古い歴史がある。
気軽に電動ミキサーを使って調理しているが
昔の人はどのようにして具材をするつぶしてポタージュにしたのか?
建築脳が、別の所に興味を持つ
どんな道具を使っていたのだろう?
ゴマすりのような機械だろうか?
それとも、つぶしていたのか?
ネットで調べたらすぐに出てきた。
長い歴史の中でここに行きついたんだろう
なんか、ロマンを感じだ(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||