ミャンマーから広島に一時帰国しているパパ友
子供たちの修学旅行も終わり、ホームパーティーを
牛田パーク『U P.』にて開催
小さなお子さんを抱えたお母さん子育て家族が
気軽にホームパーティーが出来る場所があればいいなと思い
7年前に作ったテレビ撮影にも使われるレンタルキッチンスタジオ
幼稚園だった娘たちも大きく成長しました.
牛田パークの良いところは、家に招くホームパーティと違い
大人数でみんなで調理が出来るところ
野菜を切りながらの会話って思いの他が弾みます。
この会場のグループパーティスタイルは
みんなでワイワイと準備し作りながら食べる
ながらタイプ
みんなで準備を手伝いながらメインシェフが調理をして調理が出来て進める.
テーブル着席コースタイプ
ケータリングやレンタルシェフもありますが
大きくこの2パターンに分かれます。
どちらかと言えばテーブル着席コースタイプが上級ですがね。
今回は、たくさんお話がしたいのでテーブル着席コースタイプにしました。
今回は、大人12人 子供大勢
12人の大人メインで考え子供メニューと分けました。
6月に習った、フランス料理教室メニューとそのままつくりました。
前日から、夏野菜のゼリーを下拵え
塩ゆでした野菜を小さく切って、コンソメスープにゼラチンを入れて前菜作り
固まらないより固まった方がいいかなぁ~と思い少し硬めに
これは、かけでした(笑)
食材は基本コストコ調達、少量の食材はスーパーで購入
いつも買いすぎるので注意しながら購入
ラム肉肩ロース
アルゼンチン海老
たまご
クロワッサン
バナナ
頭のなかで調理の流れをイメージしながら乗り込みました。
まずは、それらしい格好から
一番手間のかかるニンニクスープグラタンから
目安ニンニク1人1個という量を使う料理
好き嫌いがあるので5人分と用意することに
一粒一粒薄皮までむく
これが超大変で詰めの間に傷が出来て
ニンニクの汁が傷の中に入ると激シミ
美味しくなぁ~れと我慢しながら皮をむききりました。
指がニンニク臭で当分取れませんでした。
ニンニクの皮をむいた後、切ってもらった
ジャガイモとニンニクを牛乳で臭い取り一時間程煮込みました。
煮込んだ具材を牛乳から取り出し
グラタン皿に乗せ塩コショウ
ホイップした生クリームを乗せ
その上にモッツァレラチーズをのせて
200℃35分焼いて完成
ラム肉肩ロースをぶつ切りにしてしっかりフライパンで油抜き
その後、鍋に入れ炒めた玉ねぎとニンジンを入れて水適量に
お土産よう、ラムローストビーフ
ブイオンを入れて煮詰めていく
このころから人が集まり始め
調理に専念写真を撮る暇が無くなるので断片写真
そして、海老のお刺身
これは、パパ友で共同作業
背ワタの取り方を教えてお刺身完成
そして、クロワッサンとバナナと生クリームで作るケーキ
たまごとグラニュー糖でカスタードクリーム
それをクロワッサンとバナナとチョコを挟んで
オーブンで焼いて完成!!
子供達用にローストビーフとサラダで進める。
前菜からスタート
なかなか、調理と写真を同時に取るのは難しいことをしる。
写真係を用意しておけばと後になって思いました。
ワイワイ楽しそうに過ごす顔を見ると嬉しくなしました。
ギターを弾いたりダーツをしたりお話をしたり
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
集まるのが好きな発起人がいないと難しいですが(笑)
ホームパーティーって楽しいですよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||