日に日に単価が上がる状況
メーカー各者材料不足等で値上げ
大手部品メーカーは、円安で海外シフト
国内に目が向いていない為、国内品不足が続き
今までの単価より、倍近く上がっている材料もあり
見積が出来上がった瞬間、私でうひゃひゃーとなってます。
見積出すのを迷い何度も見直すことも
業者との価格調整もしていますが
安かろうよかろうの業者は、トラブル発生したら逃げる傾向にあり
長年付き合ってきた絆のある安心した業者がやはり心強い
材料ロスが無いように一本明細で見積を出しています。
ケース買いしか出来ない材料もあり
それらは割高になります。
予算の為すこし妥協したところに限って問題が起ることも
経験値が高いため先が見えてしまう。
物の単価以外に今まで掛からなかった配送費やガソリン代など
目に見えない所まで考えると出来る職人さんを確保するためには
職人単価を下げることは難しい
地道な交渉と、見えない所の努力しかない
決められた予算内でどのように納めていくか?
材料運搬賃を稼ぐために自分達で担いで上がったりしてますが
VE(同等品でより価値効果のある提案)などある。
コストを下げるために見極めの難しい
安くてもすぐ壊れる物も難しいし
粗悪な材料も見極める目が重要となります。
これから、円安基準で値段が上がっていくと思うので
待つより出来る時に行動することをお勧めいたします。
コストコ お刺身用アルゼンチンエビ
コストコでこれが今一番のおすすめ
刺身はもちろん焼いて食べてもよし
そして、私は殻を残して海老のスープを取っています。
そのスープでいろいろアレンジをして楽しんでいます。
今回は、海老ドリア
濃厚な海老のエキスが出て最高においしいです。
料理も建築も同じ
ロスを減らしよりよくする工夫
私の永遠のテーマです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |