こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 『たまに食べたくなるハンバーグ」広島の家 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
『たまに食べたくなるハンバーグ」広島の家
投稿日:2022年06月19日

打ち合わせが終わり

昼食で幼稚園のママ友家族が経営してる。

「みしまや」に問い合わせるも定休日

家族と息子の同級生の家族がしている

白島 「ポリポ」に伺うが大入り満員

ここは、振られるのが三度目人気店だから仕方ない

仕方ないので県立美術館まで歩く

ZONAに行くも多くて入れず

ようやく向かいのスズカフエで落ち着く

パスタランチと焼き野菜プレートランチを頼み

歩いたのもあり満足な昼食になる。

先日入った洋食屋さんを思い出し無性にハンバーグが食べたくなる。

年に数回ハンバーグが食べたくなることがあり

洋食屋さんで食べることも少ないので手作り

いつもは、コストコ挽肉100%ミンチを使っていますが

今回は、スーパーの合い挽きミンチ

豚肉が入っているので焼き方に注意が必要

いつもと作り方を変える。

食パンをプロセッサーで小さくして

プロセッサーでみじん切りした玉ねぎを丁寧に30分炒めて

(その間に刻みニンニクを加える)

 

ニンニクオリーブオイル

良く炒めた玉ねぎ

 

それとプロセッサーパン粉とブイオン

丁寧に混ぜ合わせ、手でこねて叩くように丸める。

アボカドに塩コショウ、ニンニクオリーブオイル

醤油とわさびでアボカドペーストを作る

ニンニクオイルを敷き両面に焦げ目をつけて

180℃オーブンにその間にお風呂に入る

 

そのお風呂が失敗の原因

オーブンの予熱で火が通り過ぎてしまう(涙)

あんなに大きかったハンバーグが小さくなる。

固めのハンバーグが好きだけど、合い挽きなのでコクが少ない

アボカドで作ったペーストとの相性がいい

固めのハンバーグにほどよい感じで混ざり合う

これはこれでおいしい

肉汁で作ったソースもハンバーグとよくなじんで結果オーライ状態になる。

赤ワインと頂く、やはりハンバーグは赤ワインよく合う

しかし、焼き方に納得いかずお弁当用ハンバーグで再挑戦!

フライパンでじっくり蒸し焼き、ジューシーな焼き加減に

 

だけど、ジューシーな感じは良いですが脂が強すぎて

旨味が、絞られていないのでなんか違う

最初に焼いたじっくり焼いた方がおいしかったです。

ジューシーがおいしいというわけではなく

同じ材料でも

それぞれ焼き方があり

それに見合った方法でよりおいしさを見つけ出す。

料理って面白いなぁ~と思う今日この頃です。

家づくりも同じで、適材適所ありあう合わないという事がたくさんあります。

これって、とても家づくりにおいて重要です。



カレンダー
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ