夏と言えばスイカ
冬はみかん
夏はスイカ
大好物です。
小さい頃の誕生日ケーキではなくスイカ
ろうそくは、立てませんでしたが
スイカ半分を贅沢に食べるのが誕生日プレゼントでした。
兄がスイカを送ってくれました。
その名も「がぶりこ」
仏壇の前に置かれているのを見てヘルメットかと勘違い
綺麗なグリーンで、この色を使いたいと思ったくらいです。
鉄球と思うくらい重たいすいかです。
冷やして早速切ると本当にタネが少ない
タネがないのは、品種改良とは言え少し気持ち悪いですが
食べやすいので良しとしました。
繊維が細かく、みずみずしく引き締まっていて
とてもおいしかったです。
だけど、栄治だけに大栄スイカが好きだなぁ~
夏がくる。
スイカの夏が!!!
とはいえ梅雨が続いています。
この時期の空気の入れ替えは難しい
窓を開けると湿度がどんどん入ってくるし、
雨近づくと気圧が下がり空気だまりが出来て湿度が溜まりやすい
窓を開けず扇風機をまわしエアコンをかけて換気扇で湿気を外に出す。
雨が多いと部屋干しをすることが多くなるのでカビが生えやすい
タンスに入れっぱなしのスーツや壁際など
特に人工皮革 皮製品は加水分解しますので
特に注意してください