こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 「社会を明るくする運動」ひろしまの家 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
「社会を明るくする運動」ひろしまの家
投稿日:2022年08月6日
夏休み登校日
その前に宿題提出
「社会を明るくする運動」の作文について
その宿題を完成させる為家族で話し合い
社会を明るくするポイントに
犯罪を減らすに着目
防犯について調べたようだ。
防犯のポイントとして
地域の改善
人の目や視線
パトロール
地域を明るくする整備する事
防犯カメラや街灯
警察民間巡回パトロール
高齢者に対してオレオレ詐欺
悪徳販売などの防止する為
大人と子供が組んで声がけ運動
家族で侵入箇所をチェック
泥棒が入った時のシュミレーション
しかし、出来る事からすることの重要性
エアコンのない暑いリビングで
熱い話が出来ました。
「社会を明るくする運動」
人は欲の中で生きている
これは、生きる力としては必要不可欠
その欲が、悪徳大きくなると人を殺める事となる。
原爆投下後広島の街は絶望の淵に立たされたが
人は生きる欲により、びっくりする速さで
復興に向かった
爺さんから聞く話をまとめると
譲り合い、助け合いの日本人の心が
絶望や不満で嘆いている人よりも
希望や明るい未来を持ち挑む人が多かったようだ
あれがダメ、これがダメではなく
よしあれしてやろう!
これをしてあげよう!
という前向きな行動があったからこそ復興できた。
日本人の殺し合いは日本初期から昭和初期まで
ずっと、続いてきた。
その中で生まれ受け継いできた
戦火の中で生まれた庶民の譲り合い助け合いの心が
日本人の心になった。
昭和20年以降、平成、令和
ほぼ平和な世の中に生まれ育った私達
譲り合い助け合いの気持ちを強く
明るい未来の目標共有をして行かなければ
小さないざこざの塊に呑み込まれて
行く気がしてならない。
平和ボケと言われるかもしれませんが
今日は、原爆の日
原爆を落とされた時の惨劇を思い出し
繰り返し過ちを犯さないという日でもあるけど
庶民ではどうにもできない事なので
まず、すぐにできる事から
譲り合い助け合いの心を思い出す日に
しようと思います。


カレンダー
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ