20年以上朝晩二度お風呂に入っています。
低血圧でその当時に読んだ本が
きっかけなのですが、お風呂に入ると血液の循環が良くなり
筋肉もほぐされ体が動きやすくなります。
3年前から温活も取り入れています。
外気が暑いせいか、夏場エアコンの温度がどの家も低くなり
温活で36.5度付近なのか?他の人が暑いという場所であまり
暑く感じません。
日毎から冷たい室内でや飲み物で生活していると体内温度が下がり
体温と気温差が大きくなり、暑く感じるのではないかと推測しています。
体温が高すぎて汗が出る。
外気温が外気温を超えたらだれでも危険なので体温管理は必要です。
バリアフリー高気密高断熱の性能があがると人間性能が下がりやすくなります。
住宅性能向上と人間健康向上管理密接な関係があります。
体温と健康管理
温活でお風呂は必需品
お風呂を綺麗に保つのは毎日清掃
皮脂脂は、厄介でそれを最低でもシャワーで流す
浴室用洗剤でゴム廻りを洗う事も推奨します。
断熱性能が悪いユニットバスは結露してカビが生えやすいので
ユニットバスを長持ちさせるには、断熱強化は不可欠
ユニットバスに装備されている断熱はあまり性能がよくありません
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||