古い家は、タイムカプセル
小さい頃から古い家の現場をみていると
その当時にしていた職人さんの作業姿が映像化されます。
棟飾りを付けた時の風景や職人さんの姿
小さい頃に行った地鎮祭
お祭り騒ぎ豪華でした。
クレーンがない時代
人力で作業するので大工さんがたくさん携わっていました
その空気感を今でも覚えています。
木の傷み方を見るとどのよう小屋の中で
空気が流れているかわかります。
これは、今も昔も変わっていません
それらの悪い部分を見て改善するように工夫をしています。
新築もリフォームも改善が必要な所が多々ありますが
改善することなく進めると一層劣化がすすむ可能性があります。
近年、気密化が進み空気の流れを殺すことが増えました。
基本的な事をおろそかにして作ると5年後10年後35年後
いろいろな所でトラブル発生します。
広島で菊間瓦