こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 「台風情報2」ひろしま工務店 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
「台風情報2」ひろしま工務店
投稿日:2022年09月18日
 
 
 
 
1991年 9月25日 台風19号 匹敵
 
20歳 福岡 下山門 
 
昼過ぎ西から東に吹く風
 
最大瞬間風速52m/s
 
万能板60m倒壊
 
家のアパートの屋根吹き飛ぶ
 
広島でも同様
 
近所の屋根が吹き飛んだと聞く
 
今回は九州上陸で
 
別府・行橋
 
周南
 
厳島神社は弥山が守ってくれればと思うけど
 
山から吹き下ろしの風は5重の塔辺りがと思う
 
瀬戸内海沿岸
 
姫路
 
大阪
 
三重県辺りも
 
特に姫路の強風が続くと思う
 
満潮の時刻と重ならないから
 
雨はそこまでと思ってるんだけど
 
スーパーコンピューターでも当たらない訳で
 
色々なデーターで読み解いていますが
 
スーパー感ピューターなんで(笑)
 
だけど備えは大事
 
枝木が飛んでくる可能性
 
リビング側鍵とカーテンをブラインド閉めて
 
割れた時の窓の養生用に
 
段ボールと養生テープを用意しておく事
 
引違いの敷居下から雨が噴き出すこともあるので
 
タオルなども余分に用意する事をお勧めします。
 
恒例の田んぼの水や屋根に登るなどやめて下さい。
 
軽自動車は、横風に弱いので突風にご注意を!
 
今年最後のカープ戦中止かなぁ
 
 
 
 

家造りで台風に備えるもの


 
 
広島の家づくりで大切な事、台風があります。
 
 
地震よりも頻度が多い台風にどのように対処するか?
 
 
近年、ハウスメーカーの家やFCの家
 
 
あまりこのことに関して表記されていませんがとても大切です。
 
 
私が、カラーベストを採用しない理由もそこにありますが
 
 
風対策はとても重要
 
 
寄棟屋根は強風を流すメリットがあり
 
 
風を壁でうける減る面積が少ないため家の振動が減り
 
 
耐久性が向上します。
 
 
広島の風で切妻屋根の場合、南から北に向かう風 西から東に向かう風が多く
 
 
過去被害が大きかった風は南から北に吹く風(広島港から吹く風)
 
 
屋根の止め方や木の組み方を含め色々と工夫をする必要があります。
 
 
そこを見誤ると今後増えるこのクラスの台風の回数を受ければ受けるほど
 
 
金物釘が緩み台風にも地震にも弱い家に変わっていきます。
 
 
そこをしっかり検討できる施工店に新築工事を依頼する事は大切です。
 
 
家をだだつくることは簡単ですが、総合的にバランスよく造る
 
 
これが難しいんですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


カレンダー
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ