やっと、10月になりました。
年々夏が辛くなってきます。
気温が高いと膨張空気に押され息苦しく
気圧差で体調を崩しがちでしたが涼しくなるにつれて
回復の兆しが見え始めました。
こればかりは、なってみないと分からないですね。
福山雅治のドラマで良いことを言っていました。
「好奇心は人を成長させる最大のエネルギー源」
本当にそう思います。
私の場合、好奇心というよりも奇心
良いことも悪いことも何でも知りたい派
建築をしていると良い事ばかりではなく悪い事も起こります。
悪いことの原因を追求して改善していく事も大切で
その繰り返すで進歩がうまれます。
今年カープが5位に終わりました。
佐々岡監督の責任と言えば、それで終わり総括して
来年のカープネタに使います。
ずっと取り組んでいる研究課題として
気圧差と音と健康
人のストレス原因の追求
色々な課題を持ちながら家づくりに取り組んでいます。
見えない空気感と人の感性になるので難しいですが
6感にも響く家を作り続けたいと思っています。
(理論を持って考える怪しくないやつです。(笑))
10月 神無月 出雲大社そばでも食べに行こうかなぁ〜!
好奇心は人を成長させる最大のエネルギー源
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |