プレゼントデザインさんから3か月現場研修で
若手社員さんがやってきました。
3か月の短い間ですが、しっかり学んでもらいたいと思います。
1日目の授業
基礎伏図と基礎配筋ポイントから
家造りでとても大切な基礎伏図
基礎工事は家づくりのスタートですが
終わりの外構時に問題が発生するので最初が肝心になります。
ポイント
GLの出し方
周囲環境の調査
玄関ホールまでのアプローチ
駐車場乗入れ状況、設備配管の関係
配筋・ホールダウン
土台、土台アンカー、ホールダウンアンカー深さ
土台とアンカーと配筋納まり
鉄筋の空きと定着関連
外壁との納まり
外壁との取り合いによる芯の振り分け方
設備配管との関係
家づくりは完成をイメージして、工事を遡れる頭脳が必要です。
そのためにはたくさんの場数を踏んで
実際に目で見て経験しないと身に付きません。
(本人のやる気も必要ですが)
数百件、家を建てても基本は同じ基礎は大事
しっかり、学んでもらいますと言いつつ私も初心に戻っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |