こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 「間取りを考える」ひろしまの家 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
「間取りを考える」ひろしまの家
投稿日:2022年10月9日

3代も続くと家づくりのこだわりも多い

継承的に教わってきたことが多く

パズルのコマ数が多くて息詰まる。

家は人がエネルギーチャージする場所

ドラクエは 家で一晩寝たらエネルギー回復する。

家にいたら元気になれる健康住宅を目指しています。


今でこそ葬祭場がありますが

昔 お葬式を家でしていたので

「棺桶が家から出せるようにせんといけん」と言われていました。

「家から逃げられる様にせんといけん」火事や地震での安全通路の確保

閉塞的であっても最低1箇所は掃き出しサッシュを確保しておく

時代が変わり棺桶を家から出すことは減りましたが

冷蔵庫や洗濯機の搬入経路 確保はますます重要になっています。

近頃の洗濯機は重いので80kg級がざらり

大人2人で抱えるにもひと苦労して運び入れています。

体が大きい人が階段から揚げる時、階段強度が心配になります。

冷蔵庫も大変

搬入経路も計画に入れておく必要があります。


我が家に高齢の母親が2階にいるので

もし倒れた時どう運ぶかを検討しました。

私がおんぶをして息子たちが下で支えながら下ろす。

救急車のストレッチャーは玄関に待機

そこから運び出すなんて考えましたが

百戦錬磨の救急隊プロが適切に下ろすと思うので

あまり無理して動かさない方がいいのかね?という結論に(苦笑)

何かあった時 家からスムーズに出られる動線も検討してます。



こだわり社長のつぶやき
お問合せ・資料請求
ページトップへ