こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 「最後の運動会キャラ弁」広島高気密高断熱 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
「最後の運動会キャラ弁」広島高気密高断熱
投稿日:2022年10月22日
 
 
 
 
最後の運動会
 
 
最後のキャラ弁
 
 
ブランクは大きい
 
 
プーさんの顔が整わない
 
 
ハロウィンとコラボする
 
 
好き嫌いが多いから
 
 
具材選びがなかなか難しい
 
 
卵とウインナーの使いやすさを知る。
 
 
カボチャグラタン
 
 
ハチミツ壺を見立てて牛ハンバーグ
 
 
枝豆おにぎり
 
 
ドライカレー
 
 
ポテトフライ
 
 
野菜炒め
 
 
ブロッコリー
 
 
プーさんがはちみつ壺を
 
 
イタズラしてたら
 
 
モンスターが出てきたというストーリー
 
 
わからないだろうなぁ〜(笑)


色々考えた結果

プーさんとモンスターインクキャラになりました。

プーさんだけでは面白くないので

ハロウィンも近いという事でキャラを一つ増やしました(笑)

まずは、蜂蜜の壷から

ハンバーグで形をつくりましたが焼いたら

ダダの塊になりました(涙)良しとします。

チーズを仕込んだハンバーグも作りましたが

大きすぎて過ぎて却下しました。

壷から出てきた蜂蜜は、ハロウィンカボチャグラタン

アルミ箔を小さな器で型を取ってオーブンで焼きました。

写真は大きく見えますが、小さな里芋位の大きさです。

モンスターインクキャラは、枝豆をつぶして緑色をつくりました。

ズレ止めは、キャベツと玉ねぎの野菜炒め

ドライカレーで黄色を作り(写真撮り忘れた)

いよいよ盛付

お弁当箱の顔を斜めから見るようにして

下からブーさんからジグザクに目線を動かすようにレイアウト

お弁当と睨めっこをしながら盛付にはいる

ラップで作ったプーさんの顔の輪郭がすっきりまとまらず苦心しました。

ブランクだと思います(笑)

お弁当用に取っていたカリフラワーがさみしく

森の緑のボリュームが欲しくて急遽レンジで追加しました。

 

驚いたプーさんの口を表現したかったのですが

牛そぼろが邪魔をして

プーさんらしくならず苦心しましたが 時間切れで

口の海苔をあきらめて口無しにしました。

おとぼけプーさんになりました。

海苔の鼻の大きさが決まらなかった(無念)

簡単そうで難しいプーさんでしたが良しとします。


ドライカレーの味を濃いめにして

ハンバーグはやや薄めシンプルな味わい

そこにこってり

チーズとホワイトソースのグラタンで味をミックスさせ

枝豆ご飯でとカリフラワーであっさりさせながら食べ進める構成

嫌いなものは一切入っていないので味と満足度には自信があります。


5・6年 6チームに色分けしてそれぞれの学年を合計して競う方法

3年ぶりに運動会で今までに見たことのない種目もありとても楽しく観戦できました。

6年生最後の運動会

みんなよい顔をしていました。

お弁当の感想がたのしみです。



こだわり社長のつぶやき
お問合せ・資料請求
ページトップへ