16日目のお勉強
16日目は、福岡修学旅行

このチケット新幹線で福岡往復で1人5000円
研修中の若者二人をつれて修学旅行!
朝一
スマホで地図を確認
場所は博多リバレインモール B1F
サンワカンパニーで色々な事を説明して納まりを確認
やはり実物を見て確認は大切ですね。
食洗器、ドアや水栓
使い勝手で重要な重さを感じることが出来ました。
これはカタログではわからないのでいい体験でした。
サンワカンパニーは見せる納まりは手法うまいですね。
2階フロアーで色々な家具屋さんを見て廻り
家具ってやはり面白い創作意欲がわいてきました。
同ビルの3階に大塚家具
以前伺った大塚家具と商品の陳列が変わり
なんかもったいない
高級品を見て知ることも大切なのでしっかり見て学びました。
山笠を見せるため川端通アーケードから
櫛田神社に行き
お参りしてスーパーボンビー吹き飛ばす
キャナルシティ
26年前の鮮やかな色彩の衝撃を思い出しつつ見学
色褪せた感じが否めない
天神に移動してレンタカーを借りる
IMS解体を見て想い出の場所が消えていく悲しさを感じる
福岡開発スピードの速さに感心する。
福岡の味を知る事も大切という事で「牧のうどん」
やわ麺を学ぶために
若者男子は半強制的に「スペシャルうどん」を注文
讃岐うどんのコシが一番ではなく
めんが柔らかくてもおいしい事を体験
若者は、完食する。
この旅、一番の目的はIKEA
IKEAを廻り色々学びました。
大塚家具で本物のLE KLINT / レ・クリント見た後のイケヤの照明
似てるけど なんか違う(笑)
しっかりIKEAデザインを学びました。
お待ちかねの夕食
博多の味を知る事も大事という事で
博多水炊き「新三浦」
あまり来られないので全部コースを選択
博多水炊きの食べ方を学ぶ
目もお腹もいっぱいになりました。
コラーゲンで潤いも
よく歩きよく学ぶ
これからの人生に役立ててくれたらうれしいと思います。