あっという間の11月
本日は、他研修の為、研修生はお休み
11月のお料理教室
ローストチキン
ニンジン蜂蜜スープ
ガレット
ローストチキン
ダッチオーブンでスタッフドチキンで
鳥の丸焼きはよく造るので得意ですが
やはりマンネリはいけません
今回教えていただいたのは
おろしにんにくを皮に塗り込むことを教わりました。
今回のお腹の中に入れる食材は
炒めたしめじとジャガイモを生クリームで馴染ませて
お腹に詰めました。
栗がよいと聞いたので栗を詰めてみたいと思います。
そして、オーブンで200℃ 80分?位 焼いて完成
ニンジン蜂蜜スープ
たまねぎをしっかり炒めて
水600㏄とコンソメ2個と蜂蜜大さじ1(好みの量)
その中にニンジンを入れて汁が半分になるまで
しっかり煮込みます。
しっかり煮込んだ後、バーミックス(ブレンダー)
サラサラになるまで細かくして
生クリーム(なかったら牛乳OK!)ポタージュくらいまで入れて
温めかき混ぜて完成
ガレット
そば粉とお水をゆっくりゆっくり混ぜるのがポイント
そばを打つのでわかるのですが、そば粉は脂が強くて
水をはじく習性があり、そのバリアを破るために
ゆっくり水になじませることが必要で
いきなり混ぜると玉が出来ます。
ちょっと玉が出来ましたが良しとします。
そば打ちと一緒だと思いました。
そば打ちは最初の水になじませる作業は早くまぜますが・・・
薄く丸く焼いた後、四角く折り曲げ
チーズとたまごとゆっくり炒めたにんにくで完成
フレンチドレッシングサラダと絡めて頂きました。
サーモンと炒めたニンニクを添えて
完全にキャンプにふさわしい料理です。
早速、試したいと思います。
キッチンでブレンダーを使うと材料によって飛び散ります。
我が家でも早速ニンジンスープを作ったのですが
パネルに飛び散って拭き取るのが面倒だったので
飛び散り対策として油とび防止アルミがあるとよいとおもいます。
キッチン廻りのコンセント計画としてブレンダー用が便利ですね。
私の愛用しているコードレスブレンダー便利ですよ。
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | ||||||