カープ部屋という面白いレンタルルームを
作らせていただいています。
スコアボードを計画
どうな部屋になるか楽しみです。
それと床暖房使用前点検に伺いました。
天壁床共にむらなく良い感じに家が仕上がっています。
嬉しい限りです。
「24日目のお勉強」
家相を知っておくことは家づくりにおいて大変役に立つ
家相 風水 気学 色々ありますが難しく考えず当たり前に
気候、風土 昔の人の経験と知恵を総合的にまとめた考え方が大切で
空調や家電が揃った時代
現代版に置き換える必要があります。
日本の気候は古代から変わらずそれらによって
地形が変化してきました。
その地形によってそれぞれ性格が変わり
場所によって、微妙に変わっていきます。
風 水 陽 土 気 磁 極 波 人
私の思う近代家相は九の事柄が関わっていると思います。
今度、ゆっくりブログに書きたいと思いますが
人と建築を繋いで経験した僅か数十年ですが大きく変革していきました。
各世代の変革はあると思いますが
幅広い世代の方からの伝承
自身の経験した人はなかなかいないと思います。
その中で思い描く現代の家相をまとめると
本が書けると思います(笑)
そうはいっても子育て進行中
色々と悩みがないわけでもありません
コロナという誰もが経験したことのない時代
子育ての難しさにぶち当たっています。
ポジティブ思考なので何とかなると思っています。
今を楽しむ事、あまりこだわり過ぎずほど
よい加減で進めるのが良いのかなぁ~と思います。