28日目のお勉強
建具納まりのお勉強をする
既成品建具を使うとオリジナル建具や家具を作るのには
色々と納まりを知る必要があります。
建具金物の軌道と建具の隙間をどう納めるか?
建具のそりや重さなど色々と悩まないといけない所があり
繊細な計画が必要で建具廻のおさまりも検討が必要です。
とにかく図面を書く事が自分を大きくさせる。
マンションの子供落下事故が相次いています。
本当に胸が痛い。
共稼ぎで家を留守にする、ちょっと用事で外出
子供は親がいなければ探す
その習性は、動物的習性で人間も同じ
足を掛ける場所があればそこを台にして下をのぞく
子供は頭が重く地面に引き込まれるように落ちていく
対策として子供の行動を知ること
バルコニーはエアコンの室外機の位置
屋内では、机やベットの位置を考えて窓を設置する事
子供が大きくなって関係ないと思っても
将来、孫が出来た時、再び危険が訪れる事があります。
落下防止の危険性を考えて窓計画が必要です。
家からの飛び出しも
無邪気な子供、家から突然飛び出す事があります。
そのために玄関から飛び出さないようにする工夫が必要です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |