凄い試合だった。
ポルトガルもモロッコ
イングランドとフランス
ポルトガルはスイスにボロ勝ち
モロッコ相手に油断したね。
イングランドサッカーは戦術的に良かったし
運に見放された。
ケインのPKもキーパーからのプレッシャーが
凄かった今回のボール浮きやすいらしい
日本代表の選手も浮かしたくないから
抑えたからかなと思った。
だけど、最終的に美しい組立のフランス
両サイドからの攻撃が出来る強みもあるけど
やはり、中央を使う攻撃が観たい
サンフレ時代からの森保監督采配は
強いチームと戦う為には効果的
ゴールキーパーの技術は足技も求められ
インターセプトが得意
即行時の2列3列正確なパスを供給出来る人間
足が早く背面からのボール
アーリークロスのトラップがうまく
体勢を崩しても枠内にシュートが決めれられる。
フリーキックが得意でとにかく
当たり強く体力がある選手がいれば
どうにかなる気がする。
世界のサッカーと大きな違いは
正直、様々な人種が特徴よくバランスよく
配置出来ている。
日本が世界に勝つ為には「戦略」
森保サッカー戦い方は戦そのものだった
個のアルゼンチン フランス
チームのクロアチア モロッコ
どこが残るか楽しみです。
監督といえば建築の現場監督も同じ監督
戦いに挑んでます。
そして、戦略を考えながら戦術を考える
戦術ばかりを考えても
長期的な戦略を考えないと
戦術は解けてしまう!
全体的に戦略を立てて挑むことで
長期的な戦いに最後まで生き残る。
家造りは、戦なのです。
名将と言われる様に戦っています。
オーナー兼監督兼選手
まぁ〜欲張りですが(笑)
遠くまでよく見える事はいいことです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |