天満町のホテルライクの部屋賃貸開始
https://www.fudohsan.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6/277970
早く決まればいいなぁ
器を楽しむ
趣味は?と聞かれるとたくさんありますが
食べ歩きと言うのも趣味の一つです。
食通のお友達と行く事が多いのですが
色々なお店を巡っています。
店構え食材から器サービス
色々と学ぶ事があり分析しています。
評価は抜きにして
良いところや改善したら
もっと良くなるのにと思いながら
自分磨きに生かせる様に楽しんでいます。
今回伺ったお店は白島「快食ようすけ」
器も素材も味も申し分ありませんでした。
46日目のお勉強
部屋は器で人は料理
器を引き立たせるために料理があるのか?
料理を引き立たせるために料理はあるのか?
そんな事を考えて色を考えると面白い
白は膨張色、白茶碗にご飯を入れると
ご飯量が多く見えてダイエットになる
黒い茶碗に白いご飯を盛る
ご飯が美味しそうに見えて食欲が湧く
白いお皿は食材の色を活かす効果がある
しかし、食材の色が単調だと貧相に見え
締まって見えない
色というのは面白い
組合せや盛り付けによって色々変わる。
人が活き活きする器部屋作りしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |