母を広大病院にヤンチャな顔した介護カー役に立つようになって来た。タクシー運転手も高年齢化が進み人手不足が見込まれている。68歳のタクシードライバーさんも雨の日や夜は運転しにくい若い人よりブレーキを踏むスピードが0.2秒遅いゆっくり走らないと怖いんよ!天候が悪いとタクシー予約も取りにくい私の家の周りも高齢者だらけで連日、どこかの道筋で救急車が走っている。強盗事件で防犯カメラや防犯フィルムなどの問合せが増えた。防犯カメラは抑制力はあるが事後検証の道具防犯フィルムも防犯には良いけど緊急時はマイナスになることもある。フィルムを貼る時は信頼できるご近所さん人にスペアキー場所を知らせておくことも方法の一つ結局はセコムやALSOKなども考えないとこれからの時代、家族ご近所さんとの繋がりを強化して助け合いが出来る地域づくりが必要だと思う色々な場所で家を作ってるとよくわかるめんどくさい人も結構いるから・・・困ったものだ
防犯フィルム 約㎡ 37050円(税抜)高い ブログでも書きましたがCPマークの商品になるのでそのくらいになるらしい 2000×1640のサッシュで¥163000(税込) 1170×1640のサッシュで¥122000(税込) 中連は面格子で掃き出しサッシのみフィルム張りで行くのが良いのかな。 だけど、古い引違いサッシュは、ガラス割らなくても開けられるので 警備会社がいいのかなぁ~