スマートライフ広島
伊賀にあるLIXILユニットバス工場に見学に伺いました。
ユニットバスの製造工程やパネルの加工などを見て
色々と勉強をしてきました。
LIXILのユニットバスは、一貫生産で行って入る上
ロボットとAI化が進み
人が働く工場というより人間が使う工場になって工場内
想像していた工場ではありませんでしたがこれから
このような形のなっていくのだろうと思いました。
人手不足として解消できるかもしれませんが
ロボット化が進めば人間が働く場所がなくなっていくのではないか?
そんな風に思いました。
しかし、機械では出来ない目が届きにくい検査や繊細は作業は沢山あり
人の手がまだまだ沢山いるのでまだまだ、人間の力は必要と思いました。
LIXILの工場で感じたことは、品質管理の徹底
イタリアのタイルを使うと曲っていたり直角が合っていなかったり
それも味ではありますが・・・
日本の商品の生産精度は他国に優っています。
それは、誇れる頃だと思いますし、ビジネスポイントでもあります>
精度の高いメイドインジャパンが海外競争として行きのこる道なのかも知れません
ロボット機械はドイツと言われますが
日本も負けない技術は持っている?と思っています。
タイルとユニットバスFRP浴槽を見ました。
面白かったです。
ブログで樹脂の事を書こうかな。
夜は、名古屋飯名古屋コーチンでした。
残している仕事もあるので名古屋の夜はホテルでお仕事
今度ゆっくり来たいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |