私の息子は学校は苦手だけど、現場での気配りや目配りはよくできています。
たまに強制的アルバイト(笑)で、現場の片付けや手伝いをさせていますが
楽しそうにしてくれます。
気密測定の帰り道
「この家の基礎から完成まで全部見ることができて良かった」と言ってくれました。
つくる仕事はキツイけど楽しいんよ!人に喜んでもらえるし
苦しみながらいやいや造ってもらう家よりも
楽しみながら造ってもらった方がみんな嬉しいじゃろう?
人からお金を頂く、モノ造りってそこが大事なんよ。
おいしくなぁ~れ!って願った料理って
目に見えないエッセンスが入って違うんよ!
いつかこの言葉が分かってくれる日が来ると思います。
近年、日本はネガティブなニュースが多く、ロボット化やAIの進化で多くの仕事が失われ
人しかできない業種に仕事が流れていくと思います。
その時、アクティブ思考を持った人が生き残っていけると思っています。
今は転職サイトが乱立していますが
出来る人が転職をする場合と出来ない人が転職する場合があり
転職サイトマジックで簡単に転職できると勘違いする人が増えています。
我慢するべきことの判断力
大変だけど楽しいし、キツかったけど嬉しいと思える意識改革
そんな子育てや教育が必要になるのかもしれませんね。
未来はわからないですがそんな気がします。