配筋チェックの時
職人さんが言ってくれたことが嬉しかった。
『社長は細かく注意してくれるけど
なんでそうするのか?という理由を
分かりやすく教えてくれるから嬉しい
社長の仕事は楽しい!』と話してくれました。
嬉しい事を言ってくれるねぇ♪
ゼネコンに勤めていた時代
なんで?という疑問を分析
調査しながら進めてきた実績が活きてます。
今は、簡単に情報が入る時代ですが
正直、結構間違えも多く
反響を取るために制作された
youtubeやネット情報を正解にする
危険性を沢山秘めています。
偉い人や賢い人がいう言葉が正解だと思いがちですが
住宅の場合、答えを導くためには
相当な時間がかかります。
過去と経験と未来を融合した分析力が必要となります。
私は営業マンはないので仕事を取るとか
現場担当に予算を押し付けるとか
減額する努力はしますが
金額をまけてどうとかの駆け引きは苦手なので
純粋にかかる費用を算出しています。
工事が終わってからのメンテナンスほど
無駄な費用やストレスがかかり
お施主さんを苦しめたくないので
この熱い気持ちは、伝わりにくいですが
職人さん達が分かってくれていて嬉しいです。