こだわり社長

ホーム > こだわり社長 > 「家造りの複雑さと満足度:小さな要素の重要性」広島の家 | 広島で注文住宅・リフォームなら株式会社岡田工務店 百彩住宅
こだわり社長
「家造りの複雑さと満足度:小さな要素の重要性」広島の家
投稿日:2023年06月1日

竹原配筋検査から2号線

急にトイレに行きたくなり

西条の道の駅に入る。

新しく出来たみたいで綺麗な建物なのに

ちょっと、安っぽい

折角なんでもう少し頑張っても良かったかな

くろんぼというビフカツを食べてみた。

この手のプレートやロコモコ

どうしてもスープが欲しくなるので普段選ばない

サブでも良いからスープがあればといつも思う

やっぱり満足指数が上がらなかった。

食のバランスも難しい

 家造りは一つの要素が足りないと完全な満足感には届かない、そんな感じです。いつも一つ何が足りないのだろうと思いながら家づくりに取り組んでいます。これは単なる自己満足かもしれませんが、例えばスープのような存在が大切です。スープがあるかないかで、満足度が大きく変わります。最初からスープがあると、それが当たり前に思えますが、スープがないと何となく物足りなさを感じるでしょう。そんな微妙な欠如感を埋めるために、こつこつと仕込みを重ねています。これは、食事で言うところの福神漬けやご飯の最後に出される熱々のご飯に添えられたちりめん山椒など、一見小さな要素でも全体の満足度を高める大切な存在です。

周囲の壁に色彩を加えると、一層生き生きとします。たとえば、道の駅の壁が白すぎると、野菜の鮮やかさが見えづらくなります。野菜は農家さんが丹精込めて育てたものですが、壁の白さが強すぎると、土の色感や野菜の緑色が引き立たず、残念に感じます。

これらの野菜を人に置き換えたらどうでしょう?白色の壁が問題なわけではありません。むしろ、光の入り方や照明のバランス、壁紙の艶感なども大切です。これらの要素を調整することで、生き生きとした人の魅力を引き立てることができます。

家造りって複雑です。



カレンダー
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
岡田工務店の強み
パッシブライフ
ブログ
イベント情報
施工事例
ただいま施工中
リフォーム事例
メルマガ登録はこちら
OKADAチャンネル
会社案内
資料請求・お問合せ
コンテンツ
  • 岡田工務店の強み
  • パッシブライフ
  • ブログ
  • イベント情報
  • 施工事例
  • ただいま施工中
  • リフォーム事例
  • メルマガ登録はこちら
  • OKADAチャンネル
  • 会社案内
  • 資料請求・お問合せ
  • 物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル

    物件情報
    レモンの家
    リフォーム評価ナビ
    リフォームコンタクト
    ウシタパーク
    ウシタクラース
    houzz
    リッチバススタイル
    こだわり社長のつぶやき
    お問合せ・資料請求
    ページトップへ