線状降水帯
私が宇品の産婦人科現場
29年前ネットもなく天気予報も
テレビのニュースだけ
今日もよく大雨が降るなぁ~と思いながら
時間に追われていました。
川を移設するために許可が降りた
幅2m川の上に建物を建てる工事
その時に今で言う線状降水帯が出来
大雨に見舞われて、1階床スラブの型枠が全部流れ
工事を立て直すのに人生で
2番目に死ぬかと思うくらい仕事をした
思い出があります。
若くて逃げ方を知らなかったのと
部活で根性は鍛えていたので
なんとか死なずにすみました。
さて、線状降水帯で継続的に雨が降ると
雨の雫が線になりトランス(電柱のドラム缶みたいなやつ)と
電線下や街路樹の葉と繋がるとショートを起こすことがあります。
宇部の現場で突然爆発が起こりもう少しで感電死するところでした。
災害的に洪水や土砂崩れの情報を聞きますが
身近でもなところにも危険は潜んでいますので
注意しましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |