8月になりました。
暑い日が続きます。
地元、早稲田神社の夏祭り行ってきました。
娘との一コマ
お父さんの写真撮って!
えっ!
いいじゃん!
その一枚がもったいないじゃん!
エエェ〜デジカメじゃん!
しょうがないなぁ!
パシャ!
もう心霊レベルのピンボケじゃん!(涙)
ちゃんと撮れるいい腕持ってるのになぁ〜
娘作
代々お世話になってるが引き注ぐ地元の神社
神社に来るたび、ひいじいちゃんの名前だよ!
石碑の名前、親子4代引き継いでます。
看板に可愛いアマガエル
なんで?こんなところにじっとしてるんかね?
光に集まる虫を食べてるんだよ!
こんな小さな蛙なのに
だれに教えてもらうんだろう?と思う
代々のDNAが刻まれている?
もしくは、ひらめきと勘
たまたま、良い場所を見つけた?
どちらにしても生力がある。
(逆に狙われるリスクもあるけど)
そこに行き着くために沢山の理由がある。
なぜ、そこに行き着いたか?
蜘蛛の巣が多い場所はなぜ
そこに蜘蛛の巣が多いのか?とか考えると
対策が見つかるかもしれない
自然界は、生きる為に必死だから
結構対策は難しいけど
軽減につながる対策は見つかります。
家も、代々引き継がれてきた知恵が満載
近代化が進みその知恵も失われて来ている。
蛙の子は蛙、建築屋の子供は建築屋
色々な知恵を受け継いできました。
人間が生きる為の知恵
8月になったし
また、ブログで引き継いだ知恵を書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |