久々の更新
暑い夏、体力が奪われていく音が聞こえます。
職人さん達も同じ
大粒の汗をかきながら頑張ってくれています。
頑張りすぎて熱中症になった職人もいますので体調管理に気を使います。
さて、100年前の気温と現在の気温で10℃温度が上昇したとデーターが出ています。
これから、電気系にシフトしてどれだけ、発電量を上げていくか?という
問題が出て来ると思います。
CO2問題で化石燃料が悪とヨーロッパ諸国が訴えていますが、
ガスや化石燃料も最小限に抑えながらエネルギーを作っていく
エネルギーミックスが、とても重要になってくると思います。
原発も今の所は必要と思います。
電気供給量も整っていない状態で電気化を進めていくと
電気不足が必ずおとづれると思います。
省エネ化を推進しながら、原発や化石燃料の使用量を減らしていく
これが重要だと思います。
今とても不思議に思うことは。自動販売機に規制がないこと
コロナ禍後急激に増えている、各種自動販売機どうなん?と思っています。
日本の自動販売機を減らすこと、もしくは、太陽光による発電で電気を供給するなど
対策が必要と思います。
家作りにおいても
持続可能な建築材料やエネルギー効率の良い設計についてもとても大切
夏場の停電時、風通しを考えることも・・・
「上安の家」 配筋検査が無事に終わりました。
鎮め物を埋納したら良い風が吹いた
家を建てるまでの作業を書いて行きたいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |