サッカー日本代表残念でした(涙)
日本中が盛り上がっていますね。
毎回、思うことは日本国民が期待を背負い
プレッシャーを感じながら選手はがんばっています。
応援とは勝っても負けてもし続けることが大切だと思います。
意見や感想はあっても応援する気持ちだけは常にもって
ギリシャ戦もがんばってほしい
私の優勝予想はドイツです。
さて、どうなるでしょうか?
ポルトガル戦を見てみたいと思います。
私のパソコン暦は23年になります。
まだ、ウインドウズがない頃DOSという時代でした。
その当時私にとってもパソコンってソフトを使うのではなく
パソコンのスピードを早くすることに情熱を注いでいました。
ちょうど車のチューンナップみたいなものです。
パソコンには
マザーボードという体
その中にCPUという心臓
そしてメモリー肝臓
ビデオカード 目
ハードディスク脳みそ
この組合わせにより成り立っています。
パソコンのスピードを上げるには
それぞれ高性能処理能力や機能が求められます。
高性能なものになればなるほどスピードは確かに上がりますが
相性やバランスが悪いといくら高性能なパーツをつけてもスピードは
頭打ちになってしまいます。
パーツのバランスってすごくすごく大切で
この組み合わせを一つ間違うと足を引張り 時には動かなくなってしまいます。
パソコンに限らず住宅もそうなんですよね。
高性能な高価な建材を使っても、つけ方が間違っていたり
相性の違うものを使うとただ高いだけになってしまいます。
本当にそこは本当に研究と経験が必要なんですよ。
実は、パソコンよりもパーツが多い分住宅の組合せって難しい
しかも、数字とかで評価できなくて時間がたって劣化するとか壊れるとか
部品が簡単に交換できないために慎重に選ばないといけません
ここが私がパソコンから学んだ見えないところの私のチョーこだわりです。
サッカーの話に戻りますが選手の組合せも同じような気がします。
ザッケローに監督の戦術、選手起用、そして相性
この組合せ手腕で勝つ負けるが決まるんでしょうね難しい仕事だと思います。
がんばれ日本!!勝っても負けても死ぬまで日本代表を応援し続けます。
現在の私が作ったパートナーPCのスペックです。(チョイ自慢)
たぶん、これを見てすごいと思う人はほとんどいないと思います(笑)
ビデオカードのQuadro K2000がポイントです。