上安の家
リンナイ 乾太くんの打合せをしました。
乾太くんの設置って簡単そうで難しいんです。
乾太くんの高さの取り方で使い勝手が大きく変わります。
ガス屋さんで取り付けるか、リンナイさんで取り付けるかによっても
仕上がりが変わってきます。
基本的に私はリンナイさんに取りつけて頂いています。
なぜか?
自社製品なので取付方法部材を熟知しているからです。(担当者にもよりますが)
取出高さも検討する必要がありますが、外排気フードの位置関係も要検討
密集地で取付ける場合、乾太くん終了時に逆流弁が閉まる音が鳴ります。
正直、お客様から聞くまで分かりませんでした(涙)
今は、消音フードがオプションで用意されていますが
当時はその商品がありませんでした。
そして、ガス屋さんの繋ぐ位置とコンセントの高さ
洗濯機給水栓の高さも打合せ用件に入ります。
そして、振動問題も検討する必要があります。
乾太くん専用台がありますが、やはり回転する機械なので振動による共鳴も発生します。
オリジナルの乾太くん台を作る時もしっかり対策が必要です。
中間検査も無事終わり外部作業が進行中です。
そして、電気屋さんも入ってきて現場打合せをしました。
換気扇の高さ確認、クーラースリブの位置高さ確認
計画的に注意しないといけないことは、エアコンの位置と縦型ブラインドの関係です。
絶対ではありませんが、エアコンの吹き出し口と縦型ブラインドが近い場合
エアコンの吹き出し距離によってブラインドが風で動く事があります。
これも、配置条件によって変わってくるので気付きにくいですが検討する必要があります。
江波の家
基礎断熱材を設置作業に入っています。
大きい家なので結構大変です。
竹原の家の竣工前の現場打合せ、志和の家現場チェック
お菓子と柿を頂きました。
府中リノベーション
床の間材をまとめて発注
頂戴した 「大手まんじゅう」 お上品でとてもおいしい
プレカット納まりを夜な夜な検討しています。
柱の位置寸法を出すのにも施工図を描きながら検討しています。
好きな作業ですが時間がかかる。
良い家を造るには、丁寧な下ごしらえが必要です。
料理と一緒ですね。
さて、明日もエンジョイします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |