何かを悪者にすれば自分の心はコントロールできる。
例えば
「憩室炎でお腹が痛いから食べられない」
断食が辛くない
「タバコを吸う時間勉強すれば国家試験受かっていたのに」
タバコをやめた
「痛風っぽい症状で足が痛い」
ビールをやめれない
美味しいもんなぁ~
まだプチ痛風だからビールをどうしても悪者にできない
いや
どちらかといえばお酒は友達!
お酒って何でしょうね。
私は食べ合わせで飲み物を決める派
最初の一杯はビールで喉を洗浄
お刺し身からスタート
やはり、お刺し身には日本酒
油が強い刺し身には辛口
白身魚には甘口を選ぶ
ちょっと、油の乗ったカツオのたたきには
芋焼酎がいい
ドライな白身や牡蠣にはスッキリとした白ワイン
カルパッチョも白ワインかなぁ~
中華料理にはやはり紹興酒
サーロインステーキには渋い赤ワイン
赤身肉は岩塩をつけながら軽い赤ワイン
バーボンと生パイナップルが一番のお気に入り
お酒に沢山の食べ合わせがあるのに
ノンアルコールは水、お茶、烏龍茶ばかりなのが不思議
コーラとかオレンジジュースとかメロンソーダとか
子どもたちの味覚がおかしくなるのもわかる気がする。
刺し身に合う大人のソフトドリンク
ステーキに合うソフトドリンクがあれば
アルコールがでなくてもいいと思っている。
近頃は二日酔いが長引いて苦しい年頃
ノンアルコールカクテルとかではなく
それぞれの料理にあう大人のソフトドリンク
開発せねば