二股電球、蛍光灯松下電工、東芝がもたらした功績
これは計り知れない
蛍光灯で日本に変な人が現れた現認だと思う
人間にとってとって光は必要不可欠
光が無いと色の識別もできない
動物は太陽が昇り日が沈むこの周期で生きてきた
朝日があり夕日がある
そのスイッチで昼と夜の体内時計を調節してきた
月夜の光で生命が生まれ自然に光る色に合わせて
生きてきた。
近年は24h昼も夜に境がわからなくなり
体が休まるタイミングが変わった
その原因は私は光(照明)にあると考えている。
昭和高度成長オリンピックの時代30年
私が生まれた頃40年
この時代の照明イメージは蛍光灯
ドラマでも寒い日の街灯の照明
シリアスな家族間のトラブル
青白い寒い風景を思い出します。
蛍光灯は寒さに弱い
寒い日の蛍光灯はよりリアルに寂しさを
表します。
昭和に育った私の親世代は
そのDNAが染み付き夜の光は
昼光色と言われます。