寒くなると食べたくなるラーメン
広島では中華そばという方が馴染みがある。
高校卒業後、福岡で初めて食べた博多ラーメン(長浜ラーメン)
長浜屋御殿荒江店
福岡でもレアすぎてわからないと思いますがひとくち餃子もうまかった。
中華そばという言葉が福岡であまり通じなかった思い出がある。
さて、広島中華そばという言葉が当たり前
中華屋さんとラーメンという感覚
私が広島で初めて食べた中華そばは
おそらく牛田に昔からあった中華そば屋の万来だと思う。
中華屋さん=ラーメンと思っていた。
初めてラーメン屋という形でラーメンを食べたのは
東観音の「すずめ」
いとこのおじさんに連れてきてもらった記憶がある
広島にはたくさんのラーメン屋さんがあり
広島ラーメンは食べてきた。
代替わりしたりなくなったり
時代の変化とともに広島のラーメンの構図も変わってきた。
元祖の味と今
どう変わったか?が知りたくなり
昔、行っていた店を散策してみることにした。
第一弾は「ななしや」さん
ここは家に近いのもあり良く立ち寄っていた
ここのラーメンは具が豊富
なかでもタコが有名でトッピングする楽しさがあります。
今回はあえてノーマルラーメン
新年会後のラーメンなのであっさり系でよし
だけど、具が入っていないとちょっと物足りないかもしれない
次はどこ行こうかなぁ~