放射能とか放射線とか
福島の原発事故で大きく取り上げられました。
あの頃は、みんな敏感に反応していましたが
月日が経ち知識が薄れてきています。
思い出す為にもう一度記憶をよみがえらせます。
放射線には大きく分けて
宇宙放射線
飛行機に乗ると受ける
自然放射線
花崗岩や食品などにも含まれる
人工放射線
福島 病院の検査機械など
分類します。
「放射線って自然普段どれだけ出てるの」
皆さんあまりご存知無いと思います。
屋内 外部 通じて広島は約0.12〜0.2µ㏜/h
牛田公園
(子供の身長約100から120cm測定)
放射能の危険をあおり多く報道されています。
身体に影響がある数値はいくらかというと
1年間で200.000µ㏜
1時間当たり22µ㏜/h
これまでは症状が出ないと言われています。
牛田公園0.17µ㏜/hは全く問題なし!!
しかし、放射線だけではなく
放射線ヨウ素や放射性セシウムなどがあり
被ばくの可能性はないわけではありません
(内部被ばく)
近年、食べ物が輸入され、得体のしれない食べ物が増えました
(海はつながっているし)
確かに安いしうまいだけど見えないのは怖い
原因はいろいろありますが、がんの人が増えた気がしてなりません
人間、地産地消が健康に良いといわれます。
なんか、近頃とくにそう思い始めました。
昔から健康と家ということでいろいろ考えています。
昔と違いDNAを壊す要素のものが増えすぎて困ります。
どうしたらいいんでしょうね。
なんで放射線測定器を持っているかというと
パワースポットと石の放射線量を調べるためです。(笑)
バカでしょ!(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |