私の趣味は食べる事と料理を作ること
料理は、感想を得るまでに勝負が早いのが好きな理由
建築って本物の評価を得るまで30年以上かかる
子供の時にあまり褒められなかったので
褒められることに飢えているためなんでしょうか?
いつも全力投球です(笑)
初めて食べに行くお好み焼屋さん
広島ってお好み焼き屋さんがたくさんあり
それぞれお店によっても個性があります。
出来たばかりのお店は
比較的オーナーやオーナーの味を伝承したスタッフが焼いていて
その時にお店のベースの味が決まります。
私は、出来たばかりのお店に行くのが好きで
そのお店の特徴を分析しています(怖)
お好み焼きって焼き手によって個性が出て味が全然変わってきます。
同じお店で同じ焼き方でも
焼いている人たちも他の人と食べ比べていないからわからないと思うのですが
そこが本当に深い所で面白い
どこで修業をしてきたかによっても違いますが
おいしさを追求している人のお好み焼がやはりおいしい
人に教えられている、真似事だけでは絶対おいしさの向上はないですね。
これって、経験だし実際に食べ歩き
自分の味を比較追求しているからだと思います。
ラーメン屋さんと同じで
近年、広島お好み焼きもオーナーシェフではなくチェーン化され
面白いお店は人気が出ていろいろな従業員の味になり
結果、普通のお好み焼になり心震わせるお好み焼が減ってきました。
昔みたいに食べ歩いていないので大きなことは言えませんが
だけど、オーナーシェフの店が面白い!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |