懐かしい物が出て来ました。
(誤字が恥ずかしい)
23歳
社会人になって3年目
17時間労働
22歳から23歳の間
年間28日しか休みなく
よく働いた時期
短時間でお陰で沢山仕事を経験しました。
たった3年ちょっとの間で
博多駅前のオフィスビル 2か月
下山門マンション 1年
宇部産婦人科 8か月
竹下総合病院 1年
北九州ゴルフ場改修工事 6か月
どこも突貫現場で突貫の岡田という変なあだ名がつき
その後神戸の災害復旧工事
とにかく忙しい20代前半でした。
おかげでたくさんの事を学びこの経験が私の財産になっています。
さく病院は総合病院で手術室などの無菌室
CT室やレントゲン室など色々な工事に携わりました。
今思えばお金では買えない経験
辛いことばかりでしたが今では
この経験が生かされています。
大きな建物をたくさん建てて来て学んできましたが
小さな住宅でも、本当に奥が深い
ただ、人が住むだけという考えであれば簡単ですが
建築道が集結されていると思います。
五感を感じ取り未来まで読み解きながら
建物を作らなければいけません
作り手の知識は、衣食住だけではなく
色・音(音楽)・光・環境・植栽・病気・看護
娯楽・安全・動物
その中でたくさんの知恵や工夫が必要で幅広い分野を習得し
沢山の技を繰り出し戦う感じで実に奥が深い
家の正解(答え)がないのよけい難しいのですが
その難しさを一つ一つ解決しつつ
喜んでもらえる家を造るこれが、
私に与えられた使命かなと思っています。
限られた時間の中でどれだけの事が出来るか分かりませんが
あの頃と今もあまり変わらず我武者羅に頑張っています。
たくさんのお話を頂きひたすらがんばってます。
まじめなバカだから手が抜けない
自分でも困っています。(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |