暑くなりマスクが苦しくなってきました。
汗をかく口の周りにあせもが出来そうです。
只今、マンション茶室工事を行っています。
決まりごとがあって難しい茶室
マンションという悪条件をクリアーしながら進めています。
今回茶室の小間も造らしていただいていますが
たった三畳の空間ですが、細かい納まりにもこだわって造っています。
小間に侘錆を出すために解体現場を廻り集めた
材料に息吹を与える作業をしたり
杉の材料を古材に見せかけるエイジング作業をしたり
色々と工夫を凝らしながら進めています。
いろいろなオリジナル技法を考案、古さを表現しています。
手間をかければいくらでも表現できるのですが
実用性がないため手間をかけず
古さ趣を表現方法をあみだすのは
なかなか面白い作業です。
茶室の完成!!
すごく楽しみです。
家を造るって、簡単そうに聞こえますがとても難しい仕事
各職人のセンスによって出来上がりや耐久性が大きく変わってきます。
いくらカッコいいデザインをしても
それに伴う制作センスがないとぼけた家に仕上がります。
「失敗しない家づくり」のポイント
デザインセンス+施工管理人の納まりセンス+職人の技術センス
それぞれの力が融合すること