八百屋の幼馴染がいます。
彼も幼少時代からこだわり人
八百屋だけあって野菜のこだわりは半端ない
毎年、私の大好物の厳選スイカを3回に分けて持って配達してもらっています。
最初に夏前のスイカ
今回は、鳥取の「大栄西瓜」
銘柄は有名ですがスイカはあたりはずれが激しいので一個買いは見極めが必要になります。
その方法は、音と比重らしいです。
さすがにスーパーで売っているスイカを何個も持って見極められないので
素人には難しいですが、彼は市で仕入れる特権があるために厳選出来るらしいです。
今回、持ってきてくれたスイカ値段もリーズナブル
包丁を入れた瞬間、弾けるように割れ始め軽く切れました。
スイカの繊維も細やかで舌に吸い込まれる感じ
甘さの中にやさしさがあり、メロンの様にしびれもなく美味しくいただけました。
スイカは野菜、八百屋の知識が役に立つみたいです。
次のスイカが楽しみです。
こだわりって大切だと思っています。
私は、家づくりのプロとして色々な角度から見極めが必要になります。
たくさんの知識を集合することで、バランスが良くなります。
家って色々なジャンルの集合体
こだわった仲間の知恵も借りながら成長しています。
やりたいことがたくさんあって困ります。
こだわり予定は、「鰹節を削る」
たかが鰹節ですが、実は奥に奥が深い
今、座学中です。(笑)