今日で仕事納めの会社が多いみたいですね。
毎度ながら、飛び込み依頼や見積などで御用納めは年を越しそうです(苦笑)
段取り悪くてカッコ悪いんですが、困っている声を聞くと断れない性格なので仕方ありません
冬休みに入り退屈そうにしている息子と現場の片づけに出かけました。
声をかけたらついてきてくれるので助かります。
「お父さん!何かSDGsの取組みしてる?」と聞かれ
「SDGsねぇ~」
中学で勉強していると言ってたので
いつ聞かれても恥ずかしくない程度本を読んでいたので助かりました。
SDGsの取り組みとして
「これが取り組みと言えば取り組みかな」
「だけど、これって当たり前で、昔から取り組んでいるけどね。」
帰りに「天ぷらてっちゃん」でお腹いっぱい天ぷらを食べました(笑)
ご褒美です。
お腹一杯のお腹をさすりながら
初詣対策で感染予防で色々な取り組みをされています。
おみくじ台もその取り組みの一つです。
このおみくじ台を造るにあたって
こだわったことは、角度と幅です。
華岡大工さんが丁寧に創ってくれました。
特に金運のおみくじが、すごいです(笑)
コロナ禍ですが、早稲田神社に初詣に行かれる方は是非どうぞ!