良い天気に恵まれて無事上棟が終わりました。
雨男の私の現場でこんなに天気が良いのは
廻りの皆様が晴れを呼んでくれたおかげだと思います。
上棟までいろいろ頭を悩ましましたが
第一段階終了という事でホッとしています。
寒いと思いジェットヒーターを用意
駐車場がない現場なのでリヤカー自転車で運ぶことに
リヤカーに乗せたら、ジェットエンジンの様に見えて
注目を集めました。
しかし、仏舎利塔の下の現場
相当な坂道
あまりの急な坂道で電動機自転車のバッテリーが悲鳴を上げ
途中で電池切れ
ジェットエンジンだったらいいのにと思いながら
へとへとになりながら登り切りました。
苦労してもって上がったジェットヒーター
あったかくて無用でした(涙)
ジェットヒーターの本来の目的は、温めるだけではありません
基礎断熱は、やり方を間違えると大変な事になります。
表面が乾いた状態でも、コンクリートはまだまだ湿った状態です。
その状態で密閉したら、床下が大変な事になります。
乾燥している冬場ですが、風が抜けない床下は、乾燥しにくい状態
強制的に乾燥をさせる必要があります。
乾燥用に使うためのジェットヒーターです。
苦労してもって上がったのでたくさん働いてもらいます。
明日は、筋肉痛間違いなし!